恵比寿で始まる、賢い不動産仲介のスタイル

2023.07.27

不動産の購入

ローコスト住宅で後悔した事例5選!後悔しないための対策とは?

ローコスト住宅

「ローコスト住宅って何だろう?」

「安くすむのは嬉しいけれど、品質もそれだけ悪い家なのか」

「ローコスト住宅で困ることって具体的にはどのような内容があるのだろう」

このような疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

家を購入するとなると、それなりの費用がかかります。十分に収入がある人、貯金がある人は、家にお金をかけようと考える人もいるでしょう。

しかし、ローンを組むとなると年収的に払いきれるか不安がある人、今まで計画的に貯金をしてこなかった人、急に家を購入することになった人などは「どうにかお金をかけないで家を建てたい」と考える方は少なくありません。

しかし「ローコスト」という点にこだわりすぎてしまうと、必要な設備投資をせずに住むことになり、品質や性能の低い家を建ててしまう可能性があります。

さまざまな問題を抱えて住みにくい家になってしまうこともあるため注意が必要です。

この記事では、ローコスト住宅で後悔した事例5選!後悔しないための対策などを詳しくお伝えしていきます。これから家を買おうと考えている方は、安全かつ快適なはずの理想のマイホームを叶えるためにもぜひ参考にしてみてください。

ローコスト住宅とは?

ローコスト住宅の後悔

「ローコスト住宅」とは、1,000万円程度で建てられる住宅のことを指す言葉です。広さは35坪程度で坪単価は30〜50万円程度と言われています。明確な費用による基準はありませんが、相場よりも安く建てられる住宅全般はローコスト住宅と呼ばれます。

住宅金融支援機構が調査した、注文住宅での全国平均建築費用額は3,534万円であり、ローコスト住宅は、注文住宅と比較すると約3分1以下の費用で建てられるとも言われています。

参照:2020年度 フラット35利用者調査|住宅金融支援機構

出典:https://www.jhf.go.jp/files/400357456.pdf

ローコスト住宅が費用を抑えられている理由には、材料費、人件費、諸経費などが全体的に抑さえられた中で建てられているためです。

たとえば、大量に木材などの仕入れを行うことで価格を抑えたり、広告などの宣伝を削ったり、工場でプレカットしておき現場では組み立てるだけの作業にして、人件費を節約したりすることでコストを削減しています。

ローコスト住宅で後悔した事例5選!

ローコスト住宅の事例

実際にローコスト住宅に住んだ場合、どのような悪い事態が発生するのか気になる方もいるでしょう。

特にこれまで住み心地の悪い家に住んでいなかった人にとっては「ローコスト住宅だと一体どんな問題が起こるのだろう」と想定できなかったり、「多少問題が出てきても我慢できる内容ではないのか」などと、思ってしまったりすることもあります。

ここでは、ローコスト住宅で後悔した事例5選を紹介します。もし、住居への費用を抑えたいと思ってローコスト住宅を購入しようか迷っている方は、事例に関してきちんと内容を把握してから検討することをおすすめします。

ローコスト住宅では、キッチンや脱衣所が狭い、子どもの部屋が足りなくなった、エアコンの効きが悪い、オプションを多く選んでしまった、結果的に予算オーバーで支払いがカツカツ、などの、さまざまながっかりするケースが発生しやすいと言われています。

もちろんローコスト住宅を購入しても、ここで取り上げた内容のすべてが当てはまるわけではありませんが、これらの事例が起きてもローコスト住宅ならではの問題になるため、覚悟しておく必要があるでしょう。

キッチンや脱衣所が狭い

ローコスト住宅は、土地の値段を低く抑えるために敷地面積が小さく、家自体も小さいことから、キッチンや脱衣所が狭いことがあります。

新築の状態では物が何も置かれていないため、特に狭さを感じなかった人もいるでしょう。

また、図面で見ただけでは広く感じてしまうこともあります。しかし、実際に家具を入れてみて、生活をしてみると思いのほか窮屈で使いづらさへの不満は少なくありません。

新居への引っ越しということで、心機一転家具や白物家電を買い替えることはあります。たとえば、以前使っていた冷蔵庫では問題なかったけれど、買い替えたものでは狭くなってしまった、という事例です。

冷蔵庫は、放熱スペースを確保する必要があるため、背面は壁から少し離して設置します。

実際のサイズを図って、ぴったりだと思っていても、それ以上にスペースを取ることを忘れないようにしましょう。

食器棚に関しても、扉や引き出しを開閉して物を出し入れするため、想定していないと扉を開けたら通路スペースがなくなり、人が通れず不便になったと感じることがあります。

脱衣所の場合も、狭ければ込み合うことがあります。子どもと一緒にお風呂に入る家族は、狭くて大変になるでしょう。また、洗濯機のサイズが大きすぎて、脱衣所がキツキツになってしまった、ということもあります。

子どもの部屋が足りなくなった

ローコスト住宅は、デザイン部分でのコストカットが行われている傾向があります。あらかじめ間取りも決められていることが多く、選択肢があっても、何通りかのプランから選べる形になっていて、規格化されていることが大半です。

「間取りの自由度は低かったため、部屋数が少ない住宅を購入してしまったところ子どもの部屋が足りなくなってしまった」という事案は発生しやすいと言われています。

家を買ったときは子どもが1人でも、2人目を希望している場合は部屋数を重視する必要が出てくるでしょう。

夫婦2人、子ども2人であれば、子ども部屋を将来的に2部屋確保することを想定して、最低3LDK以上のプランで家を建てることをおすすめします。3LDK希望の場合は、ローコスト住宅でも多く作られている間取りのため問題ないでしょう。

子どもが3人以上など、家族が多い場合、後で間切り工事をすればいいと考えていても、進学など出費が多い時期と重なって、支払いがきつかったと後悔するケースもあります。

エアコンの効きが悪い

2階部分が吹き抜け、間仕切りがなしのオープンスペースなLDKは、ローコスト住宅に多く見られる形です。見た目がおしゃれで、部屋を一望しやすく広々とした雰囲気を味わえるため、気に入る人も多いでしょう。

しかし、横と上部の仕切りが省かれてスペースを取る分、エアコンの効き目が悪いという問題があります。家を見学する時点では、エアコンを聞かせていない状態なため、エアコンの効きが悪いことには気づきにくいでしょう。

実際に住んで暑い夏と冬を体感することで気づき、後悔することが多い事例です。

2階への階段部分にロールカーテンを付けたり、暖房を使う場合は温かい空気は上に行ってしまうため、シーリングファンで空気を循環させたりする必要が出てくるでしょう。

オプションを多く選んでしまった

オプションは標準仕様のもの以外の内容を特別に取り付けるときに発生します。標準仕様は会社によってさまざまで、基本的に住宅の本体価格が高いほど標準仕様の内容が豪華になっているでしょう。

ローコスト住宅の場合、初期価格で安く見せかけてオプションで利益を出す方法を取っていることがあります。

「この金額でどの程度の家が建つのか」は理解するまで確認しましょう。必要最低限のものが含まれず、安い価格を打ち出している場合は、その物件の購入は慎重に検討してください。

オプションをつければそれだけ費用は増していきます。ハウスメーカー側がオプションをたくさんつけてほしいために、魅力的なオプションを紹介することもあります。

家の価格自体が大きな金額になるため、金銭感覚が狂った状態でオプションを付けていくと、考えていた予算よりも大幅に超えてしまったと後悔するでしょう。

たとえば、本体価格の高い住宅は、床暖房機能や太陽光発電機能も本体価格に含まれていることがあります。

ローコスト住宅で同じ内容を実現しようとすると高額になり、オプション費用が数100万単位で増えてしまいます。

予算の範囲内でオプションを取り入れるようにしましょう。オプションやグレードをあげる場合は、こだわりたい部分だけがおすすめです。

結果的に予算オーバーで支払いがカツカツ

念願のマイホームを手に入れたいために、ローコスト住宅を購入したのに、結果的に予算オーバーしてしまった、支払いがカツカツになって辛い、と後悔する人は少なくありません。

結果的に予算オーバーになってしまうのは、オプション追加や、住宅購入の際にかかる費用の見通しの甘さなどがあるでしょう。

住宅を購入後は、税金もかかってくるため賃貸で暮らしてきたときより生活が苦しくなることがあります。

ローコスト住宅で後悔しないための対策

ローコスト住宅の対策

最後に、ローコスト住宅で後悔しない対策を紹介していきます。

さまざまな問題が発生しやすいローコスト住宅ですが、「箱型のシンプルさがスタイリッシュでおしゃれだ」と若い世代からはプラスの印象を持たれていることもあります。

需要の高まりから、ローコスト住宅を得意とするハウスメーカーが出てきたり、工務店や建築事務所でもローコスト住宅を取り扱う方向で動いていたりすることも増えてきているのです。

問題となる負の面も確かに抱えているローコスト住宅ですが、対策をしっかり考えれば自分にとって理想的な住まいにすることも可能です。

ここからはローコスト住宅で後悔しないための対策を説明していきます。具体的な対策としては、障害の総額費用を必ず考える、購入するタイミングを焦らず見直す、セカンドオピニオンを利用する、などがあります。

納得した上で満足のいく住宅を建てるために、以下の内容については気を付けると良いでしょう。

生涯の総額費用で必ず考える

ローコスト住宅で後悔しないためには、ローコスト住宅を購入する前に、生涯の総額費用を必ず考えてからにしましょう。

生涯の総額費用を考えたとき、購入しようとしているローコスト住宅は「本当に得なのか」という目線で考えることが大切です。

どのようなところにコストを割くかは人によってさまざまですが、人生最大資金と言われる「住宅資金」「老後資金」「養育資金」の計算は必要になります。

「老後資金」は、定年退職した後の資金のことです。働くかなくなった後どの程度お金がかかってくるのか想定して計算します。

「教育資金」は子どもがいるかいないか、進路先によって額が大きく変わってくるでしょう。

生涯の総額必要が把握できれば、住宅資金に充てられる金額も把握できます。無理のない住宅購入予算を計算できます。

30年、40年以上の長期的な視点でライフプランを考えて、生涯の総額費用を計算してから購入に踏み切りましょう。

ただ、ローコスト住宅といっても1,000万円程度で購入できるというものではなく、建築費用とは別に、土地取得代金や住宅ローンの手数料、税金などのさまざまな費用がかかります。

駐車場や倉庫、ベランダなどを付けていくとさらに金額がかかっていくでしょう。「1,000万円程度で済むと思ったのに結局1,500万円程度に膨れてしまった」ということは少なくありません。「住宅資金」を考える際は抜けのないようにしておきましょう。

購入するタイミングを焦らず見直す

国土交通省が行っている「令和3年度住宅市場動向調査報告書」によると、初めて住宅を買う人のタイミングは、注文住宅、分譲戸建住宅、分譲マンションなどの住宅では30代が最も大きな割合を占めています。

30代は、一般的に結婚や子供が生まれるタイミングを迎える人が多く、家を購入する傾向にあることや、定年までにローン完済しやすいことを見越して30代で家の購入を踏み切る人が多いためでしょう。

出典:令和3年度 住宅市場動向調査報告書|国土交通省

参照:https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001477550.pdf

しかし、人によっては30代で家を買うほど十分に貯金ができていない人、収入が安定しない人、長期的なライフプランが経っていない人もいます。

該当する点がある人は、購入するタイミングを焦らず見直すことをおすすめします。

ローコスト住宅を購入したい理由として、住宅を買うだけの十分な資金が足りていない、という部分が大きい人もいるでしょう。

しかし、お金がない状況では「安い物件にしないと購入できない」という意識の中で家の購入を考えることになります。設備面などにお金をかける気にはならないでしょう。

住宅の購入は大きな買い物になるため、購入のタイミングは焦って決めないこと、冷静になって見直すことがローコスト住宅で失敗しないポイントになります。

セカンドオピニオンを利用する

セカンドオピニオンを直訳すると「第二の意見」ですが、真っ先に医療をイメージする人は多いでしょう。

医療の場合では、1人の医師の意見ではなく、複数の選択肢があることを認識して、他の医師に意見を聞きに行き、比較、納得して治療を受けることを言います。

医療よりもメジャーではありませんが、住宅購入でも、納得できる住宅選択を考える際にセカンドオピニオンは存在していて、冷静な判断をする際に役立つでしょう。

住宅購入に関してセカンドオピニオンを受ける場合は、住宅購入によって利益が発生する不動産会社や売主ではなく、今回の取引に関わっていない第三者の専門家にお願いする必要があります。

実際の取引に関わる不動産会社や売主は、利益のために住宅購入のリスクについて積極的に開示しないでしょう。

ネガティブな内容を伝えてしまうと、契約が遠ざかる可能性が高いためです。

セカンドオピニオンを受ける場合は、生涯の費用面で住宅資金の割合などを相談できるファイナンシャルプランナーや、不動産の仲介業者としての知識を持つ不動産エージェントがおすすめです。

また、土地取引関係の事例に詳しい行政書士や司法書士、弁護士なども良いでしょう。

まとめ

ローコスト住宅まとめ

ローコスト住宅について紹介しましたが、ローコスト住宅を購入するかどうかの参考になったでしょうか。

家を購入するときは「マイホームがほしい」という気持ちが高まってしまい、冷静に判断できない状態にある可能性があります。立地面なども良いと人気が出るため、早く契約したいと気持ちが焦ってしまうこともあるでしょう。

ローコスト住宅のデメリット面を把握せずに、契約書にサインしてしまう事もあるかもしれません。

しかし、住宅購入は人生の中でも大きな金額の買い物になるでしょう。勢いで購入して後悔する可能性は十分あります。

後悔しないためにも、生涯の総額費用を計算してから住宅資金を算出したり、セカンドオピニオンを利用したりしてみてください。

人生の中で住居以外にもお金はかかってくるため、家にそこまでお金をかけない人はローコスト住宅を魅力的に感じるでしょう。

実際に、企業努力によって質の良いローコスト住宅を実現できるハウスメーカーもあります。その場合は、こだわりたい条件が叶えられるか、アフター保証が充実しているかなどをしっかりと比較してみてください。

どのような家に住みたいかは各個人、各家庭によって違ってくるでしょう。ローコスト住宅の購入を検討した今回を機に、ぜひ理想の住まいを考えてみてください。

CONTACT 住まいの無料相談

一番上に戻る

営業電は0!住宅購入のプロに相談しよう